2022/06/08
| 石綿(アスベスト)取扱い作業従事者特別教育のご案内 | | 石綿等が使用されている建築物、工作物または船舶の解体等の作業(石綿則第4条)を行なう際、石綿によるばく露により肺がんなどの重度な健康障害を引き起こす危険性があることから作業を行なう従事者には、特別教育(安衛則第36条37号)の修了者を就かせることが事業者に義務付けられています。また、石綿則の改正(平成21年4月1日施行)に伴い、石綿使用建築物等解体等業務特別教育規程が改定され、「保護具の使用方法」の科目が延長されました。本規定は、平成21年3月31日までに当特別教育を修了された方にも適用されることとなり、この追加教育を受講されないと「特別教育」を修了したとは認められないこととなっています。まだ受講されていない方、追加教育対象者の方は是非お申し込みください。 | | 会 場 大阪建設労働組合 5階会議室 〒556-0015 大阪市浪速区敷津西2-7-17 TEL06-6632-2875・2877 FAX06-6643-5307 問合せ 匹田まで
受講内容 @石綿の有害性、A石綿等の使用状況 B石綿等の粉じんの発散を抑制するための措置 C保護具の使用方法 D石綿のばく露の防止に関し必要な事項
受講料金 新規教育 組合員 3,000円 組合員外 4,000円 追加教育 組合員 2,000円 組合員外 3,000円
(平成21年3月31日以前の既受講者) 受講料の支払い方法については、開催確定後連絡致します。
大建労公式LINE https://page.line.me/961srxad
|
|
|