大建労への加入方法


さあ、あなたも仲間になろう

■組合に加入するには

建設労働者・職人なら誰でも個人で加入できます。
支部事務所にある加入申込書に記入の上、加入金と組合費を添えて手続きを。
詳しくは加入される支部事務所にお問い合わせ下さい(支部一覧)。

■必要なもの

・加入申込書(事務所にあります)
・組合費および加入金
・大建国保に加入の場合は住民票、印鑑等が必要です。
詳しくは国保のページへ。

■支部が組合活動の基本です

組合に加入すると、居住地区を基本とした支部に所属することになります。ここでは定期的に話し合いの場が持たれ、みんなで仕事のことや組合のこと、暮らしのこと、家族のことなど、自由に語り合っています。
ここで集約された意見や要望を元に決められたさまざまな活動に取り組みながら、仲間の交流を深め、要求実現に向けて運動を進め、仲間作りに取り組んでいます。

■組織のしくみ

全国建設労働組合総連合
大建労はじめ全国の建設労働組合で構成。組織数は62万人。

大阪建設労働組合
約1万1千人の仲間がいます。

支部・分会・班
府下各地に支部事務所を設置し、
支部によって分会・班単位の活動も行なっています。

 

■加入できる職種

大工 仮枠大工 左官 鳶工
土木工 手伝 板金工 塗装工
吹付工 石工 建具工 表具工
木工 硝子工 タイル工 壁下地工
ラス張工 畳工 床張工 内装工
軽天工 室内設備工 外装工 電工
配管工 屋根葺工 スレート工 鉄筋工
鉄骨工 建築溶接工 煉瓦積工 ブロック工
防水工 ALC・GLC工 建築士(技能士) 現場管理者
建築設計工 測量工 製図工(トレーサ) シャッター組立工
サッシ組立工 付帯設備工 昇降機組立工 断熱工
ダクト工 はつり工 研工 解体工
家洗工 美装工 製材工 オペレータ
建築資材運搬工 杭打工 コンクリート圧送工 しゅんせつ工
道路舗装工 造園工 雑役 築炉工
プレハブ組立工 建築飾り工 補修工 さく井工

上表にない職種についてはお問合わせください。

 

 

■支部事務所一覧

支部事務所の一覧はこちら»


 

建設労働者・職人のための組合
全建総連 大阪建設労働組合
代表者 執行委員長 谷内邦久
〒556‐0015
大阪市浪速区敷津西2-7-17
»地図を見る
TEL 06-6632-2875
FAX 06-6643-5307 or 3000
E-mail daikenro@hera.eonet.ne.jp

 
先頭へもどる